楽天スーパーセールで買った物

お久しぶりです。珍しく結構お買物したので更新してみました。

まずはダウンコート

こちらは、愛用していた同じ物が色あせちゃったので、リピしました。
前回と同じ黒にしました。

1400円割引のクーポンが出ていたので取得して購入しました!

更に洗えるラグを新調しようと思ってこちらにしました。

今時点で、はターコイズしか在庫がないようです。私が購入した時には全色揃ってたんだけどな~。

サラサラではなくモコモコなところが可愛いです。
クリームにしました。

 

それからプリンターも新調です。壊れたので(;´∀`)

ブラザーの4色タイプにしました。
インクのランニングコストがお安くつくのと、壊れやすいのでシンプルで最低限の機能
で十分かと思い色々調べてコレにしました。

コピーも出来るし、今時は4色でもまあまあキレイに写真も出来るようです。
私には十分だしコスパ的にも満足です。

 

インクは付属していますが、お試し用だと年賀状に足りないので予備もセットで
買いました。(同時購入すれば送料無料ですし)

よく買うつゆの素

こちらも、まとめ買いしました。

やさしいお味なのに旨味があっていつもコレです。

 

こんなドでかいの試しに買いました。

 

あとは子どもの、冬用普段着

裏起毛で、楽ちんで好評なのでいつもコレです。
パンツ類はすぐひざだけ穴があくのでお安いのばかり。

 

ついでに裏起毛のトレーナーも!

 

あとは前回買った物を紹介

つぶれ梅、はちみつ味~

感想としましては、練り梅じゃない!?と思うほどつぶれて汁もすごかったです。
オニギリだと汁が、ごはんから染み出てきちゃいますが味は美味しかったです。
甘みも私的には丁度よかったです。

 

あとは、ちょっと迷ってるものとか~

 

 

以上です!
良きお買物を~(*^▽^*)

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの
にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村テーマ ☆プチプラでオシャレ&Shopping☆へ
☆プチプラでオシャレ&Shopping☆

トースター上のスペースを有効活用。ベルメゾンの伸縮式トースターラックが優秀。

スポンサーリンク

トースター周りって、無駄なスペースが生まれがちです。

我が家の場合、食器棚の中央が家電置き場になるのですが、トースターは平らでコンパクトな形が多くて、上部に空間ができてしまいます。
で、ついついこの上に物を置いてしまうんですが、食パンを焼いたりする度に上の物をどけなくてはいけないいう悩みがありました。

 

探してみるも、オーブンレンジ用の棚しかなかなか見つかりません。
こんな感じの↓

幅は伸縮しても、高さは変えれなかったり、高さが変えられても、トースターの高さには上手く対応できません。(´;ω;`)ウゥゥ

本当はオシャレさを最も重視する場合は何も置かないのが一番!!そんなシンプルインテリアを追及する人向きの商品ではないかもしれませんのでご了承ください。

また、縦長のトースターをお持ちの方もこの上ではありません、、、
こういうの↓

さてさて、話を戻しまして、

私ついにほぼ理想的なトースターラックを見つけたので紹介していきます。

買ったのはこちら↓

届いたラックを組み立て設置する

組み立ては簡単でした。
伸縮する棚部分を重ね合わせた状態で、写真のように
足部分を棚の外側から取り付けるだけです。

ボルトとナットで取り付けます。
そして、足の間に伸縮する棒をまたねじ止めしたら完成です。

縮めた状態↓

絨毯がペタっとなり過ぎ(;´∀`)

 

最大まで、伸ばした状態です。

 

さて、いよいよ食器棚に設置しました。↓

 

ビフォー

年期の入ったトースター!

 

 

アフター

トースターの上に気兼ねなく物が置ける。

試しに、無印のかごを置いてみました。

このトースターラックの惜しかった点

見えている黒い部分が気になる

上の画像を見てもらうと分かる通り、そう、
せっかくアイボリーなのに見えている黒い部分が気になります。
トースターラックを置くことに抵抗はないのに、ここは譲れません(`・ω・´)

ちなみに、伸縮部分の調整部分も黒い物でしたがトースターを置けば見えなくなります。

トースター上部が近すぎると棚も温かくなってしまう

乾物などちょっとした食品も大丈夫かな?と思ってたんですがトースターの上部が近すぎると
棚も温かくなってしまいます。
なので、グラスやマグカップ、ケトルなどの調理器具を置いたり、見せる収納場所にした方がよさそうです。

我が家は、トースターを使う時は、壁から離すために少し前へ引き出して使うので、棚の奥あたりならコーヒーや紅茶の茶葉なんかも
置けないことはないかな、、、

気になる黒い部分を手直し

黒い部分を隠しました。


といっても、幅広の白いマスキングテープを丸くカットして貼り付けただけです。
近くで見るとしょぼいですが、遠くから見たら大して気にならないです。私比(;´∀`)

若干、黒っぽいのが透けるので気になる場合は、白のビニールテープや丸い白のシールとか貼るといいかもしれません。

トースターラックのサイズ

33~50cm
高さ26cm
奥行き26.5cm

コスパよし!

スチール製で、こんなに便利なのに価格は2000円前後。
レンジラックやキッチン周りのミニラックなんかはたいてい5000円以上するので、嬉しい!!

ベルメゾンの商品ですが、楽天やyahooショッピングでも取り扱いありです。

楽天お買物マラソンで買った服。

今回のお買物マラソンは服ばかりです。

サラーっと並べてみただけですけど。

 

普段着ばかりなので、小学校のちょっとよそ行きの場面用に
服を買いました。

soulberryさんの

カットソー

 

ノースリーブブラウス

もう一個、ジャケット風になるブラウス
を買ったんですがリンクが見つけられず。

 

あとは、普段着の買い足しに

羽織の下用にノースタイプの黒を買おうと思ってたけど
売り切れでした。

あとは気になるもの

以上、買った物と欲しいものでした~。
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの
にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村テーマ ☆プチプラでオシャレ&Shopping☆へ
☆プチプラでオシャレ&Shopping☆

 

 

今更だけど「吊るす棚置き収納」が優秀すぎる。衣服が山積みの悩みが解消できた件。

「吊る棚置き収納」という収納用品を使ってクローゼットの収納を改善

スポンサーリンク

我が家のリビングクローゼットのようなスペース

まず、簡単に我が家のクローゼット事情をお話しします。

我が家では 1階の和室にある床の間用のスペースを、
クローゼット代わりに使ってます。

何度か言ってますが、本当に我が家の収納スペースにおいては
後悔が多くて、クローゼットも悩みのタネになってます。

いずれ床の間、仏間のようなスペースにと作った場所ですが
すっかりクローゼットと化し、これからもその立ち位置の
変わらないであろう場所です。

昨今では、リビング収納や、1階にクローゼットを設けたり
玄関収納もシューズクローゼットや、上着を掛けたり、ベビーカーなどを
置くスペースが提案されてたり、すご~く便利な作りになってますよね~。

でも、我が家にはそんなスペースがないので、妙に奥行きもありすぎる
この床の間スペースをリビングクローゼットにすることにしてます。

さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、このクローゼットのような
部分にあるものを設置しました。

それがこちらです↓

「吊るして棚置き収納」

右側にもポケットがたくさんついていて、小物を収納できるように
なっています。

パッケージの説明はこちら↓です。

特徴
全部で6段分の棚が出来ます。

下の2段は少し高さがあって、帽子なども収まるようになっています。

また右サイドにも小物を収納できるポケットが、たくさんついていて
ベルトやちょっとした小物が入れられます。

他社の似た商品と共通して、ハンガーパイプを上部の生地で包み込むようにして、
マジックテープで止めるだけで取り付けられます。

 

 

目的

パパの仕事着や部屋着、洗う前にもう一回着たい服が、すぐ山積みになるため
細かく区切った棚置きにすることで、解決するかなあと思いました。
これまでは、浅いタブトラに行方の定まらない衣類を置いてもらってましたが、
底の方に埋もれた服が把握できなくて、ず~っと置きっぱなしになっていたり

見た目だけで言えば、引き出しに全て収まっているとクローゼットもスッキリするんだけど
やむおえないと判断しました。

使用感

一言で言って、散らかりにくくなりました
見た目は、オープンなので当然ごちゃつきますが
空いているスペースに、衣類が積み上がる事はなくなりました。

本人だけじゃなく、私も夫の服が把握できて、管理しやすくなりました。

部屋着や何度か着た服がすぐ見つけられてすぐに対処(洗濯など)できるし、
洗濯後も、会社用の服はこちらにさっと戻すだけなので楽ちんです。

そして、すぐにぐちゃ~っと山積みになるより、
衣服が丸見えでも、見た目はスッキリせずとも精神衛生上とてもよくなりました。

そして、今後もう一つ、私と子供用に設置してみようかなと考え中です。

実際取り付けた感じは
パッケージ画像のように見た目も素敵な収納には程遠いですが、、、(;´∀`)

もっぱら、見た目より機能重視がとどまらなくなってきた今日この頃です。

(ここに、目隠しにカーテンをつけているんですが来客の時以外は開けっ放しにしようかと思っているぐらいの勢いです(;´∀`))
スポンサーリンク

ちなみに、突っ張りポール使ってます。それから、写真では見にくいですが、それを支える補助ポールも真ん中に使ってます。これで、ポールがずり落ちなくなり重さにも耐えうるようになりました。

買った場所

で、こちらの商品イオン系列のお店で買ったのですが
生粋のイオンにはないかもしれません。

何度かイオンの売り場を今まで見てきて、少し違うタイプのものしか
見たことがありません。

もしかすると、ちょっとローカルなホームセンターなら取り扱っているかもしれませんが。

気になるお値段

税込みで1300円ぐらいでした。

1300円ぐらいだと
イケアのSKUBBシリーズと同じぐらいですね。

 

他社の類似品

我が家は近くにイケアがないので買って良かったですがイケアが近い方は
SKUBBでもいいかもしれません。

 

昔無印にも、生成り色で取り扱っていましたが、それよりだいぶ軽いです。

イケア

SKUBB

イオン

イオンにも、真っ白でしっかりした物を見かけたことがありますが
とても重かったです。

その他

そして、ホームセンターでよく見かけるのは、生成りでもない中途半端な色合いが
どうしても、個人的には無理です(;´∀`)

こちらの良かったポイント3つ

●真っ白

●2とっても軽量なところです。

●ちょっとスリムです。
幅23cm
(これは我が家だけの利点かな。あまり幅がありすぎると洋服をかける
スペースがなくなり過ぎるので、、、)

 

合わせてこちらも検討中。

以上、吊り下げる棚収納が良かった話でした。

にほんブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
にほんブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納へ
押入れ~クローゼットの収納
にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫
にほんブログ村テーマ 暮らしの見直しへ
暮らしの見直し
収納・片付け
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧イン<a href=にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
トラコミュ

スポンサーリンク

楽天スーパーセール。欲しい服とおすすめのプチプラ服。

まずは、最近買ってよかった服

こちらの白ボーダーとイエローを買いました。
着心地はゆったりしています。
イエローはからし色だったら嫌だなと思ってましたが、
レモンイエローほどパキっとした黄色でもないですが、
ボケすぎたイエローでもないです。

私的には、派手すぎないのに明るいカラーが気に入ってます。

こちらは、フリルタイプ

こちらはまだ試していませんが色違いで買ってみたいです。
サイズは上のフレアータイプよりは小さい目みたいです。
表記とにらめっこしながら買わないと!

こちらも買って良かったTシャツです↓

白にしました。
昨日の記事の使いまわしの写真です

スカートのときは、裾を折り込んで。
パンツのときは、裾を伸ばし気味にするとヒップもだいぶ
かくれます。

なんだか似ている商品もありました↓

気になるものや欲しい服↓

 

羽織もの↓

抑揚生地なので涼しそうだし、大人っぽい。

こちらも↓

七分は暑いかな~。半袖タイプもあるけど
二の腕がかくれるといいんだけど。
ゆったりしてそうで、いいと思うんだけど。。。
白がいいかな。。。

ボトムス

 

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの
にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村テーマ ☆プチプラでオシャレ&Shopping☆へ
☆プチプラでオシャレ&Shopping☆

それでは、よいお買物を~。

スポンサーリンク

イーザッカマニアさんのキャミが涼しくて使えます!!色はカーキがおすすめ。(楽天SS)

スポンサーリンク

楽天スーパーセール中なので、おすすめの物を紹介しま~す。

こちら↓で~す。

お勧めの理由

着心地

杢グレー以外綿100%です。

肌触りもスルッとしてるし、軽い着心地です。

肩ひもが長すぎない

これ、キャミを選ぶとき大事ですよね。

短すぎると、見せたくない時にも見えてしまう。
長すぎると、胸元があらわになる(;´∀`)

私は身長155㎝ぐらいですが、ちょうどいいです。
そして個人的にはインナーとして使用するので、肩ひもはちょっと短めが好みです。
私の身長だと、もう少し短くてもいいかもと思います。

これでアジャスターで調整できたらもっといいような気もしますが、
ないほうが肩に当たるものがなく、寝るときも着用しやすいとのレビューもありました。

真夏でも涼しい

涼しいと書きましたが、涼し目ということです。

おそらく、重ね着インナーとして着用することが多いと思うので
ブラ+キャミ+トップスとなるんだけど、その状態にしては涼しいです。

イーザッカさんのキャミは薄手で華奢なデザインなのに、しっかりした生地だと思います。
綿100%なのでネットにさえ入れれば、じゃぶじゃぶ洗濯しても長持ちします。

長めの着丈

かなり余裕のある長さなので縮んでス―ス―するとか、へそが見えることはまずありません。
お腹と腰をすっぽり包んでくれる安心丈です。

スッキリ着こなせる

インナーとしてアウターに響きにくいです。
生地のごわつきがないので、ブラの上に着ても
スッキリ見えます。

ブラ付のキャミもありますが、カップのサイズが上手く合わなかったりしないですか?

安心価格

しまむらみたいだけど、気に入れば手軽に買い足せる値段が良い!!

透けにくい色

モカ➡グレー系➡ベージュ➡カーキ
の順ぐらいじゃないですかね。

おすすめの色

ずばりカーキがおすすめです。

何故なら、意外に透けにくいです。
そして、胸元の空きが微妙でもチラ見えした時に下着っぽくないからです。

 

手持ちのカーキのキャミを
窓辺につるして透けた感じを見てみました。

 

白いTシャツの中に手を通してみました。

手の部分が体だとすると、キャミの色は肌色に同化して
目立ちません。

 

次に良さげなのはモカかな。
こちらは、今回買うのでまたレビューします。

杢グレーも欲しいのですが、綿100%じゃないので悩みます。

そして私は、モカとまたカーキを買い足したいと思います。
2枚買わないと1000円以上にならないので。

インナー以外の用途でもよく使う方は3枚セットもあります。

タンクも持ってます

タンクトップは真夏はちょっと暑いです。
多分更年期だからよけい。。。

でも、キャミより当然しっかりした作りなので、真夏以外は良いです。

にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの
にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク

アディダスのスタンスミスを前回の楽天マラソンで買って良かった話。

こんにちは。
6月4日(火)20:00~楽天スーパーセールですね。⦅6月11日(火)01:59まで⦆

私は、前回のお買物マラソンでアディダスの『スタンスミス』を買いました。

10%オフクーポン出ます。

で、良かった話をしていきます。

買って良かったというより、前から欲しかったんです。
ていうのと、定番スニーカーなので良いのは知ってる人ばかりなのもわかってるんですが、
まだ履いたことないのという方は見てってください。

スポンサーリンク

なんで欲しかったか

定番なのにおしゃれ

まずは、定番なのにオシャレ。アディダスの『スタンスミスはこれにつきます。
雑誌で良くコーディネイトに使われている。
モデルさんでなくても、かわいく履きこなせる。
といったところでしょうか。

ただの真っ白じゃなくて後ろのカラーが控え目なポイントがかわいい。

老若男女問わずおしゃれに履ける。

と、まるでファッションリーダーきどり(;´∀`)
本当はファッションで頑張れない私が勝手に思ってることなので、むしろオシャレな人は流してください、、、

収納的に

まず、私は物の管理がヘタなので断捨離の前に物を増やさないというのが手っ取り早いんです。

それには、自分に今何が必要かを知らなければいけません。

最近じぶんが何をヘビロテで身に着けているかで知ることができると思いました。

アラフォー子育て世代、見た目より着心地重視、プチプラ服でもそれなりにオシャレにしたい願望はある
という私に近い人にしか参考にならないと思いますがよろしくお願いします。

年齢的に

まず、30代のころ
子供が小さくても、少々ヒールがある靴も履けていた。

でも、40代中盤になってくると、もうそれさえも無理になってきました(;´∀`)

なんていうのか、体調も更年期が入ってきたり色々変化もありまして普段着に関しては特に
着やすいもの、履きやすい物を選んでしまうんです。

まだまだ子育て世代だから

我が家は、もう手もかかりませんが男子なのでスポーツの試合を見に行ったりすると立ちっぱなしになったり、
犬の散歩もあるので、女性らしい靴だけでは生活できません。
なので普段着重視にするとスニーカーが必要で、パンプスはいりません。

手持ちの靴の量

そんなこんなで、最近はもっぱらスニーカーばかりです。
もう、しばらくはスニーカー以外買わないと思います。
ヘビロテのスニーカーが2足あればいいです。

夏はこれにサンダル1個と、冬はこれにぺたんこボアブーツ1個が加わるぐらいかな、、、
それでも、下駄箱はギュウギュウです。
子供の分と、パパの分と長靴や特別な靴もあるから。
あとは、傘を下駄箱に収納するようにしたから。

他にも、前に履いていたペタンコシューズ1足や3cmぐらいまでのヒールの靴が2足ほどあります。

 

最近よく履いている靴

そして、とてもヘビロテなのが黒のシンプルなスリッポンです(;´∀`)
でも、服もプチプラな上全身チープです(;´∀`)

私のはこれではありませんが、クッション性があると疲れにくくて良い。脱ぎ履きがしやすい。

次によく履くのが『コンバース』の定番色です。
ホワイトが流行ったときに買いましたが、そちらは白すぎて私には無理でした。
スニーカーだけが輝きすぎて、身に着けている本人や、ファッションがまぶし過ぎるぐらいで
ないと気づけず買っちゃったの。

なので、生成りの方の白です。

薄汚れてて恥ずかしい(*ノωノ)

『コンバース』の生成りは、とても合わせやすいです。
私のように無地など地味な服装でも、何気ないときでも、それなりに見えます。
プチプラの服でも、それなりに見えます。
キレイ目の服でも外せます。

『コンバース』の使い心地

なので、とても気に入っていてず~と買い替えていこうと思うぐらいでしたが、
私のような幅広の足型だとちょっと足の甲に何かが当たって違和感があるときや
この幅広の足に合わせて緩めて履いてると中心がずれてしまってました。

あとは、ちょっと重いのと、靴底のクッション性があまりないので、長時間の買い物
や立ち話が疲れることがありました。

それで、見た目はもちろんのこと私の上の欠点をカバーしてくれるのが
このアディダスのスタンスミスだったのです。
色は、絶対緑だと思います。

アディダス『スタンスミス』が良いところ

見た目

靴だけで見ると、ちょっとゴツイ(大きい)かなと思いますが、履いてみるとちょうどいい存在感です。
つま先も思った以上に丸みを帯びていますが、履いてみるとちょうどいいです。
サイズを大きめにしすぎると、このちょうど良さがなくなるかもしれません。
何にでも合いますが、今時はフェミニンなロングスカートと合わせるとより良さげ。

履き心地

私は、23cm~23.5cmの間ぐらいのサイズなのですが、23.5cmにしました。
幅広なのでそうしました。

サイズ感

指のところの隙間は少しありますがちょうど良かったと思います。
足幅に合わしたためちょっとカポカポするかなあと思ったけど、紐の調整具合と、靴下着用で
ほとんど気になりませんでした。

手入れ

白だけど、布じゃないのでさっと拭き取れます。
普段汚れをふき取っていれば、靴洗いのときにゴシゴシするのは
中だけで良さそうです。

『ニューバランス』も欲しいです。

これも定番ですが、履き心地は絶対いいだろうしグレーが重宝しそう。
&流行が落ち着いてきた今のが何となく恥ずくないので良いかな。

収納もオシャレも

最近、本当に服がプチプラなので靴やカバンだけは、ちょっとこだわって取り繕ってます。
私の場合、服はプチプラでも気に入れば着倒しますが、靴やカバンは安いものでなんとなく買ってしますと
すぐに飽きたり、使いづらくなってしまいます。

これでは、タンスの肥やしになるばかりか、物が把握できずに大変なことになります。
そして、無駄遣いという3大悪を招きます( ノД`)
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!
にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの
にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
楽天買いまわりのオススメはコレ♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク

ブログ村がリニューアルしてから、新着更新されなくなりました。
色々試してみたけど無理なので、自力で頑張ってます(´;ω;`)ウッ…

勇気を出して問い合わせたところ、ありがたいことにすぐに対応頂きました。
直って良かったあ。

LDKにないと絶対に後悔する収納スペース。新築や物件探してる人は確認しないと私のようなことになります。

スポンサーリンク

こんにちは。

何度か言ってますが、我が家には収納庫パントリーがありません。

最近の新築には、LDKのどこかに壁に収納庫が埋め込まれていたり、階段下をうまく収納スペースにしたり、キッチン脇にパントリーが設けられています。

奥行きの浅い収納が、最高の動線で設けられているお宅を拝見すると、本当にうらやましいです。

こういうのです↓

我が家は、収納がないわけではないですが、奥行きのある押入れですし、この唯一の収納場所の押入れの位置も良くない!!

なので今まで試行錯誤してきました。

 

我が家のリビング収納の歴史

こちらは、和室の一角によく使う物を集約した時の
日常使いの小物収納
DSC_0153

その時の記事↓

日常使いの小物収納

上の場合、やっぱり視界に高さのあるラックがあるのが嫌でした。
和室だし圧迫感がありました。また犬のクレートが出っ張っているのでなんだか使いにくかった。

その後押入れに収納場所を変えたところ。

その時の記事↓

押入れの収納を無印の収納用品を駆使して、リビング収納庫風に改善。ビフォー&アフター

押入れはやっぱりぐちゃぐちゃになりやすい。
ついつい手間にも物を置いてしまうんです。

ダイニングテーブルの近くの収納は便利!!

で、今はここに使用頻度が高い物たちを置いて、落ち着いています。

中の物たちが飛び出ていますが(;´∀`)

場所はダイニングテーブルの窓のある方の壁際です。
ここに,ある程度収納力のあるシェルフを置いて必要な物をインしてます。

すべてむき出しなので存在感をなくすため白で統一してます。

ちょうど、前の写真が出てきたので、横から見た感じも載せておきます。

現在は、横の無印のデスクは別の場所です。

感想は、便利さでいえばとても満足しています。
でも、どんなに取り繕っても見た目はよろしくありません。

とはいえ一応は上段は飾り棚程度に活用して物を詰め込まず、光が入りやすくしたり、スッキリ見えるようにはしています。

見た目を良くするためには

このダイニングの近くの壁際ゾーンは、収納と見た目を左右する重要ポイントなので、もうちょっとオシャレでかつ収納力なある場所にするのが今後の目標です。

その為にキャビネットや、チェストなどの家具となると、高価になってくるしとても悩みます。
また、そうした場合、配置変えなんかにも対応できる家具がいいなあと思います。

その辺を考慮するとやっぱり、無印のスタッキングチェストなんかが、フレキシブルに対応できそうですが。
無印良品 スタッキングシェルフセット・3段×2列・オーク材 幅82×奥行28.5×高さ121cm 37263970 良品計画

ダイニング横の窓際に置きたい物

本当は、ビンテージのキャビネットとか憧れるし、パソコンするのに小さなデスクスペースも欲しい。
なんて考えていると全然決めることができません。

せめてこんなオシャレな収納家具を一つは置きたい。

無印良品 オーク材キャビネット・木製扉 15877829 良品計画

子供やペットなど家族が多いほど家具の置き場がない

我が家は、ワンコのトイレとクレートを置くスペースが取られるし、今は和室に変更した子供の学習机もあるので、最小限のかつ、見た目もそこそこ、かつ収納力のある物を求めています。

そして、ダイニングの近くを見た目重視にスッキリする為に思いついたことがあります。
キッチンのゴミ場スペース(80㎝幅程)に小窓があるので上のスペースが空いているのですが、ここへ先ほどの写真のシェルフを置いて、パントリーっぽくして、そこに日用雑貨なんかも収納してもいいなあと妄想中です。

作り付けのリビング収納は絶対あった方がいい

というわけで、そんなに簡単に引っ越しや住み替えはできないので我が家には今のところ無理に決まってます。

だからこそ今から新築する方や、物件探してる方は壁に埋め込まれた収納庫があるところが絶対おすすめです。

小さいスペースでも使いやすい場所にあるか?よく使う物をある程度集約できるか?が重要です。
むしろ、住む家の物置の全体の容量はそんなに重視しなくても良いのではないでしょうか。

その辺の問題は、使わない1室を物置代わりにすれば、普段使わないものはそちらへ置いておくだけで解消できるので。

LDkに置いておくものだけ一箇所に集約されて、無理なく物の住所が決めることができたら収納の基盤はほぼ完成したようなものです。

なので間取りにおいて、手の届きやすい場所に、奥行きの浅いめの収納庫が必ず一個あるところを選んでほしいと思います。
そうすると、私みたいに悩むことはなくなるし部屋の中がスッキリしてインテリアの邪魔にもなりません。

もし、収納場所がなくても、間取りによっては既製の収納家具を壁付けにすればいいですね。
こんなのとか

うちは、間取り的に無理なんです~(´;ω;`)ウッ…

以上、リビングダイニングの収納の話でした。

にほんブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
にほんブログ村テーマ 押入れ~クローゼットの収納へ
押入れ~クローゼットの収納
にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧イン<a href=にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
スポンサーリンク

3COINSで買ったケーブルボックスが重宝してます。これで300円はコストパフォーマンス良すぎです。

こんにちは(^◇^)

ちょっと前に、スリーコインズでケーブル収納を買ってとても良いのでレポです。
スポンサーリンク

一目でわかる画像と共にお送りします。

3COINSケーブルボックス使用レポ

こちらです。

ビジュアル的にも、悪目立ちしない白で、シンプルな感じです。
(他にグレーぽい色というか、くすんだミントブルーだったと思いますが色違いがありました。)

蓋を開けると中身は

こんな風にコードを通す穴や凹みがたくさんあるので、複数のケーブルを通したり、逃したりできます。
ですので、蓋をかぶせてもコードがかさばって浮いたりしにくいです。

 

大きさは、下のようにボックスティッシュがすっぽり入ります。

これだけ、ゆったりしたサイズなので、家で使っているコンセントタップは大体収まると思います。

 

実際収納した画像は撮ってませんが、下記の説明書のように、充電中のスマホやゲームなどを
蓋の上に置けます。

蓋のフチは少し立ち上がっているのでスマホが落下することもありません。
また、余分な線は全部余裕を持って中にかくせるので、見た目もスッキリします。

そして、この大きさで300円は破格です。

他社と比べて

100均でもケーブルボックスがありますが、小さくてコンセントタップは小さいものしか収まりません。そして、やっぱりこちらと比べて見た目がチープすぎるし、デザインもいま一つです。
あとは、知ってる限りでは、カインズホームでも白でこれぐらいの大きさの物を見たことありますが、1000円ぐらいでした。
確かにプラスチック自体にもう少し厚みもあってシンプルモダンなデザインでした。

カインズと比べると、スリーコインズの方はシンプルだけどちょっとナチュラル寄りなデザインだと思います。
でも300円という価格に対して、物はしっかりしているしデザインも機能も満足すぎそして、300円なら各部屋の分まで、気軽にそろえられます。

 

専用のボックスはストレスフリー

もっとオシャレなものはありますが、3000円ぐらいもするので、ずっと買えずにいました。
なので無印のファイルボックスで代用したり、、、

でも、専用のはやはり使いやすいし、使用時にストレスが明らかに減りますね。

今までは、小さいケーブルボックスやファイルボックスにケーブルをギュウギュウ押し込んでコードが痛んだり、
タップは変な方向向いてるから個別のスイッチが付いているものでも、なんか片手添えてもう片方の手で入切を切り替えたり、プチストレスがいくつも重なって、フツーにストレス感じてました。

おわりに

リビングだけは、ちょっと高価なこだわりのケーブルボックスを置いて、他の部屋はスリーコインズの物にしてもいいですね。
とにかく、お手頃なケーブルボックスを探してる方は、スリーコインズを是非見に行ってほしいと思います。

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

楽天スーパーセール。気になるものと買う物。

こんにちは~。
楽天スーパーセールはじまってますね~。


私も必要な物をはじめ、少し参加しようと思っております。
スポンサーリンク

今回は、北欧つながりで気になるもので~す。

今回も注目はDaily-3さんの日替わりセール!!

3月9日20:00~ パープルパラティッシ16.4㎝
300円ですって~。

6月9日21:00~ 463円 10枚限定

ぜひ挑戦してみてください~。

それからスコープさんでは、カルティオボウル1800円が1200円に。

サンドやグレーもある!!
在庫なくなり次第しばらくは入荷予定なしなのでこの機会に揃えたい~。

送料無料の商品と一緒に買えばお得だなあ。

鹿児島睦さんのハンカチ。
その他にも送料無料あるから、チェックしてみてね~。

食べ物。買う物~。

あとは食べ物。
私、最近雑穀米を取り入れていま~す。

スーパーで市販の16雑穀米とかも買って気に入ってたんだけど、下記の30種類はすごい~。
香ばしくて美味しいし、満腹感がすごいので、本当に食べ過ぎ防止になるんだよお。

お通じもよくなるし!!
楽天セール中に買っておこうと思います。

お米3合で10回分以上使えるのでお買い得!!

こちらも、30種類ではないですが、容量が多くていいなあ。↓

 

あとは、気になるものとか

と、引き続きぼちぼち見て回りたいと思いま~す。


住まいランキング

にほんブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪へ
にほんブログ村テーマ 楽天 ショッピングへ
楽天 ショッピング
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン☆欲しいものへ
お買い物マラソン☆欲しいもの
にほんブログ村テーマ 北欧好きのお買物マラソンへ
北欧好きのお買物マラソン
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク