昨日ダイソーに行ってきました。
お目当ては、突っ張り棒です。
スポンサーリンク
突っ張り棒といっても、普通のとはちょっと違うのです。
これは、ネットを徘徊していてたときに
とあるブロガーさんが紹介していたヤツです。
ネットで注文しようかな~と
サイズ調べなきゃな~と思っていたところに
天使のような情報です。
で、何が違うかというとコレの両端の形状です。
ポール状の所へ突っ張れるように、凹となだらかな半円型にへこんでるんです。
写真を撮る前に、パッケージをはぎとってしまったので、
横にならべて撮りました(;´∀`)
これが100円で買えるなんて、ダイソーさんヤバすぎです。
通常のはこちら↓
こんなのシンク下に気になりますが
コンロ下にはこれも
シンク下には、無印のワイヤーバスケットを組み合わせても
いいなあとか、色々妄想しています。
積み重ねれるので、下段に使用頻度の低いものや、ストック品を、
上段には、ボール類を収納したいな~。
引き出しの中身は、もうほんと、すみません。
オシャレな調理器具は一切入っておりませんで恥ずかしいですが、
使いやすくなってうれしいので。
まだまだ改善は要りますが、わずか200円で激的に使いやすくなりました。
以前は手前にファイルケースを置いて鍋蓋を収納していましたが、結構場所をとっていたのと、
大きさも形もバラバラのフタを2,3枚一つのファイルケースに収めていたので、
突っ張り棒を2本使うことで、厚みの違う蓋も一枚ずつ単独で収納、取り出せるところが
良いです。
Before画像↓
ちょっと配置替えもして、分かりにくいですが、
調味料は別の場所へ、フライパンを戻してみたのですが、
フライパンは別の場所に変更するかもしれません。
もうず~っと、モヤモヤしているのがコンロ下に
26cm以上のフライパンが縦に収納できない!!こと。
上から見るとわかりにくいですが、ロースターの下に5cmぐらいの
無駄なスペースがあり、引き出しを閉めると、深さがあるように
見えるのに、このスペースが出っ張りとなって、
5cmもの収納ロスですよ( ノД`)シクシク…
この上の画像でわかりますかね~。
このコンロ下の、白い部分。
引き出しストッパーにしても広くとりすぎてる。
何か意味があるのだろうとは思いますが。
う~ん、やはりフライパンだけは、別の場所を確保して、
背の低い調味料を空いたスペースに戻すことにします(;´∀`)もう?
さてさて、気を取り直して、この他にもちょこっと、買ってきました。
ゴム手袋、使い捨てゴム手。
マグネット。
給食メニューや息子の学校の生活リズムの記録をつける紙!を張り付けるのに。
一発でバチンっとしっかりくっつくとこが気にいってます。
あと色も。
あとは、お馴染みのメイクボックスのような、ケースを引き出しの整理に買いました。
写真は撮り損ねました。
また機会があれば紹介できればと思いま~す。
100円ショップ L O V E
100円ショップ
100円ショップ!ダイソー☆大創!
収納・片付け
スポンサーリンク