そういえば、先日ずっと欲しかったマキタの掃除機を買いました。
ここ2、3年ぐらい前からずっと欲しいなあと思ってたんですが、私にはセカンド掃除機なんて贅沢だって思いがずっと気持ちにブレーキをかけて
いたのです。
でも、常に犬の毛がまっている我が家。
一日でも掃除機掛けをさぼると、ふんわか、ふんわか毛の塊があちこちに落ちているんでーす。(´;ω;`)
コードレス掃除機なら、思い立ったらさっと掃除できる!!
で購入したのは、CL102D(10.8V)っていうやつです。
これっこれっ↓
グレードの高い機種ではないですが、とっても便利です。
一応自分なりに調べまして、これがいいなと思いました。
私が購入したのは、紙パック式です。メリット、デメリットはありますが。
パック式は捨てるときにごみが舞わないけど、使い捨てなのでコストがかかります。
一応、紙パックとは別に使い捨てではない、洗濯の糸くずネットみたいなダストパックが付属してまして、うっかり紙パックを切らしても
大丈夫そうです。
なので、直接捨てるか、パック式にするかは完全に個人の好みかな?
そして、この機種、重さも1kgと軽い!!
これ以上重いと、やはり手軽に掃除機をかけるっというコンセプトに支障がでてくるのではと思いました。
なので、今回はパワーより軽さを今回は重視しました。
色も、パキッとした白よりも、アイボリーのが好みです。
このレトロ感がたまらん!!
そんでもって、充電バッテリー式にしました。
バッテリー一体型は、スッキリした見た目ですが、バッテリー内臓式ですので、バッテリー交換時にコストがかかるそうです。交換用の充電池が5000円ぐらいはします。
またリチウムイオン充電池は、充電時間も短く、劣化に強いということですし、
充電池の交換も互換品が2000円~3000円と、突然の出費でもそれほどの打撃がありません。
それからそれから、マキタといえば、電動ドライバーなどでも有名です。
なんと、この掃除機の充電器、充電池が、ドライバーにも使えるんです。
すばらしいです。
使い心地は、やはりパワーがもう少し欲しいところですが、気づいたらほうきで掃くみたいな感覚なので掃除機を手にするのがまったく、苦ではありません。
洗面所やトイレなどは髪の毛が目立ちますが、いつもきれいにしていられます。
あ、あと我が家は犬仕様でフローリングの上にタイルカーペットを敷き詰めているので、じゅうたんは吸い込みがイマイチとのレビューも見まして、絨毯用のノズルも一緒に購入しました。
タイルカーペットなら、毛足が短く、硬いのでなんとか吸い込みの課題もクリアしたかなといったところです。
あともう一点、スイッチは私的にはボタンのがいいと思います。
トリガー式は、ずっとスイッチを押さえてないといけないので。
稼働時間は増えるんだろうけど、ボタン式でも、一階を全体掃除機かけたとしても。あまり充電切れになることないです。
掃除機一つで、こんなに精神的苦痛から解放されるなんて、もっと早くに買っとけば良かった~というセリフにつきます。
もっと余裕ができたら、2階用にもう一個あってもいいなあと思う今日この頃。
2個目は、重くてもパワーのあるCL182FDRFWにします。
18Vとなると犬の毛もばっちりパワフルに吸ってくれるのでしょうか。
ちなみに重さは1.5kgです。
収納場所はまた次回にしたいと思います。