本日は、子供の服編です。
スポンサーリンク
学校へ着ていく用の普段着を買い足しました。
パンツ類はすぐにひざの所だけに穴が開くので、なるべくプチプラなものを探しました。
無駄買いをなくすために、在庫をチェックする
そしてお買物前に、息子の冬服のチェックです。サイズアウトの服を取り除き、着まわすのに足りているかチェックします。
買い足すサイズをいくつにするかをだいたい決めます。
トップス 1~2サイズぐらい上を買い足します。
ボトムス 裾が引きずったり、ウエストがゆるすぎると結局
着れないので、ジャストサイズか1サイズ上までを選びます。
アウター 2サイズぐらい上がいいですよね。
中に着こめますし。
無駄のないように、軽くシュミレーションしていざお買物です。
まず、今履くパンツです。
春、秋用のボトムス
息子は結局、ピチッとしたのを買っても、ゆるっとしたタイプを選ぶので
あまり着なかったということがよくあります。
なのでこちらの、サルエルパンツにしてみました。
色は、合わせやすい杢グレーにしました。
裾がリブになっているカーゴタイプと迷いました。
次、買い足すならこちらにしたいと思ってます。
冬用のボトムス
それから、裏起毛タイプも。
こちら、お値打ちです。
お値打ちだし、ほどよくゆとりがあるけど、デザインがちょっとやぼったくなりそうかな~。
こちらの、迷彩柄にしました。
迷彩ならパジャマっぽくならないかな~と思いまして。
最後に
冬用のトップス
昨年までは、保温性のある下着と合わせて、あえて裏起毛ではないトレーナーを揃えていたんですが、
下着もサイズが小さくなってきたので、来年以降は下着の代わりに長袖Tシャツを中に着てもらいます。
なので、それに伴って裏起毛のトレーナーにチェンジしていこうと思います。
組み合わせを統一することで、服の数を減らすためです。
種類も豊富な、裏起毛トレーナー
065のプリントにしました。
もっと種類あったけど、リンク貼れませんでした。
お店で探してくださいね~。
最後に、私の靴下です。
この秋、急に穴が空き出して全滅しそうなので。
定番色ばかり8足もあるのに1000円ちょっと。
送料は100円かかりますが買いです。
靴下は絶対無地の定番色が使える。
以上、シ―ユーアゲイン。
楽天 ショッピング
楽天買いまわりのオススメはコレ♪
お買い物マラソン☆欲しいもの
北欧好きのお買物マラソン
スポンサーリンク