素朴でかわいい土鍋。万古焼で洗練されたデザインを探すの巻。

我が家では、IHコンロだし、ステンレスの大きな鍋で鍋を囲んでいたんですが、
先日、キッチンの整理をしていたらまだ使っていない土鍋が出てきました。

「お~久しぶり~おまえ~」
と心の中で再開するたびにつぶやいていたのですが、
2~3人用だし、パパはよく食べるし、子供が小さいうちは、コンロであらかじめ火を通したものを、
鍋敷きをひいて食べていたので、なかなか使えずにいました。

ステンレスのほうは大きかったので、つぎ足す回数も少なく、
締めのぞうすいやうどんを作るときに、またコンロに
持っていってIHにかけるという、邪道なことをしていました(;´∀`)
その流れが習慣になってずっと続いてまして。
スポンサーリンク

だけど、一回きちんと使ってみようと思い立って、
ようやく頂いてから10年後くらいにデビューすることができました。
頂いたお友達にはなんといっていいか。
でも見るたびに、眺めていましたよ~。

そして、最近ようやくカセットコンロの上で本当の鍋を囲みました。
見た目のわりに、量も入り、やはり土鍋で炊くと
美味しい!!
しかも、小ぶりなので後片付けも楽ちん。
冬の間は、見えるところに出しておいても可愛い。

ようやくひのめをみることができたこの子。

鍋蓋がかなり盛り上がってるので、かさばるお野菜も意外と入るんです。

横から見てもかわいい。

後ろには、スタジオMのロゴが入っていて、四日市の万古焼とのコラボみたいです。
これを期にまた、万古焼祭りのようなイベントがあれば
行ってみたいな~と思っています。

四日市は調べられなかったんだけど
こちらとか クリック
こちら クリック
とか気になる~。

にほんブログ村テーマ 陶器へ
陶器
にほんブログ村テーマ お気に入りのうつわたちへ
お気に入りのうつわたち
我が家のは7号なので
ウチのより一回り大きいタイプ。

みんなが遊びにきたとき用にこちらとかも欲しいです。

でも我が家の場合は、IHでも使えるこちらもいいかも。

にほんブログ村テーマ 欲しいもの or もらいたい物!へ
欲しいもの or もらいたい物!

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへにほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です