明けましておめでとうございます。&年末年始のこと。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
って、誰に言ってるんでしょうか(;´∀`)
このブログを見てくれる通りすがりの方にご挨拶ということで。
DSC_1090 (1)
おめでたいお正月のお花でもみていただきましょう。

今年は、生協でお願いした、アレンジメントフラワーです。
自分でいけるのとは、比べ物にならないぐらい華やかです。

スポンサーリンク

でも、リビングのTVボードの上は、フローラのベースに少しお花を挿しました。
DSC_1088
最後の食材の買い出しの中、セット売りのお正月用の花もやっぱり飾ろっと思い立って、購入したものです。
やっぱり計画性のない私です。
なんてことないですが、お正月らしくなりました。

 

ファブリックボードも即席で作成しました。
下地はダイソーの画材用のボードでして、それに
布をきれいに織り込んで、裏はマスキングテープで
ペッペッと貼り付けました。

 

年末掃除は30日ぐらいに、夫に窓ふきをお願いして、たぶんサッシなど
細かい部分は省いているに違いないという早さで終わってましたが、
してもらえるだけマシなので感謝だけしておきました。

私は、その間、換気扇の掃除をしました。
ああ、そうですよ(;´∀`)こんなぎりぎりにです。

おととし年末は、秋ぐらいから窓ふき始めて片づけて、できる主婦風に
やってた気がしますが、今年はなんだか無理しな~いって決めて、こうなりました。
こっちのが自分らしいんだとも思います。

で、31日の午後から、玄関をセスキ水とデッキブラシでゴシゴシしまして、
15分ぐらいで、タイル、ピッカピカになって、なんでもっと早くしなかったの
かて思いましたが。

挙句の果て紅白見ながらお煮しめをたいて、雑煮の用意。
きねとうすでついたおもちを頂いたので、
それをカウウントダウンしながら、なんとか、年が明けるまでに
切り終えたという……

本来、追い込まれないと実力を発揮できないタイプなんです(;´∀`)

年末のごちゃごちゃはこれぐらいにしときまして、

お正月は、実家からおせちを持ってきてもらいました。
DSC_1085
私は、お煮しめをてんこ盛り作っただけです。
飾り切りもせず、フツーの筑前煮になってしまって、写真も撮りませんでした。

こんなんだからこそ、ブログもボチボチ続けて、キチンとしていらっしゃる
方々の情報を参考にさせてもらってですね、
自分のモチベーションを上げて、張り合いを持って生活
していけたらなあと思います。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です