カテゴリー別アーカイブ: 子供

ダイソーで見つけたかわいい弁当箱&2段弁当箱ってどうやって詰めるの?

こんにちは~。お久しぶりです。
生きていました(;´∀`)

子供の夏休みが明けてから、なかなかやる気にならず放置してしまいました~。
スポンサーリンク


さて、では早速本題へ。

先日、ダイソーに行って可愛いお弁当箱を発見しました。
ちょうど、息子の今までの弁当箱だと容量が足らなくなってきたので、準備しないとな~と
思っておりました。

小学校は給食で遠足の時など、年数回使う程度だったので、足らない分は
小さな容器を足したり、組み合わせたりして持たせていました。

でも、習っているスポーツの試合の時に弁当が必要になってくるので、ちゃんとした大きさのを
探していました。

今は3年生だけど、高学年になってきたらまた食べる量が増えてくると思うので
また買い替えないといけないので高価な物はもったいないな~と。

 

2段でパチッと留め具でくっついているタイプを探していて、
イオンで買おうかな~なんて考えていたところでした。

それで買ったのがコレで~す。300円でしたけど。

かっこかわいい(⌒∇⌒)
コンパクトに見えますが、容量は700ml。

小学3年生ぐらいだとちょっと大き目かな~。
でも息子はスポ―ツするし、まあまあ食べるので、ちょうどいいと思います。

 

分解するとこうなってます。

ちょっと留め具部分がたよりないので、すぐ壊れそうですが。
毎日使うわけではないし、高学年までもてばいいな~と祈りつつ。

で、社会見学に備えてシュミレーションしたわけであります。
で、案の定迷宮に迷い込んでしまいました(;´∀`)

これは~、どっちにご飯を詰めて、どっちにおかずなんだろうか?!

上段があまりにも浅いので悩みはじめまして、
しょうがないので、ググってしまいました。

2段の弁当箱ってどうやって詰めるのか?

なんでも、基本的に下段はごはんで上段におかずを入れるらしいのです。

だけど知恵袋なんかでは、

おかずの方がよく食べるので逆に入れている

結局自分の好みで良いのでは?

という最もな意見なんかもございまして、
………そうすることにしました。好きにします。

 

2段弁当箱は、自分の好きなように詰める!!

我が息子は、ごはんよりおかずをたくさん食べるので
上にごはんを詰めよう!

おにぎり🍙の時は、下段におにぎりを入れて
空いたスペースに、かさばる&汁の出ないおかず(唐揚げとか)
を入れて、残りのおかずを上段に詰めよう!

おにぎり🍙が足りないと言い出したら、おにぎりは弁当箱には入れずに
弁当箱の上に置いて持たせ、
下段に、おかず。上段にデザート。にしよう!

ということで落ち着きました(;´∀`)


あとは、弁当箱の適正容量についても調べてみたので追記しておきます。

弁当箱の適正容量

子供の場合

子供の場合(男女共通)

3~5歳  400ml
6~8歳  500ml
9~11歳 600ml

子供
女子の場合

12~14歳  600ml
15~17歳  700ml
18~20歳  600ml

※カロリー的には、ちょっと足りないですが、年頃なので
小さめの弁当箱を選ぶのかと思われます。

子供
男子の場合

12~14歳  900ml
15~17歳  900ml
18~20歳  900ml


大人の場合

女性

30~60代  600ml
70代~    500ml

 

男性

30~60代  900ml
70代     600ml

あくまでも一般的な目安です。
単純に小食なのか、大食漢なのか。
仕事の種類や、運動量によっても違ってくる話なので、

ちょっと悩んじゃった時に参考になればな~と思います。

 

 

以上、どうでもいいような悩みでした~。

2019/5/29追記
このお弁当箱今も活用してますよ。
この春の遠足の時のお弁当です。

結構入るでしょ。
小学4年生で大食いでもなく小食でもない子ですが、完食してました。

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

スポンサーリンク

”かもしか道具店で買った物&無印良品で学習机のセットを15%オフで購入レポ”

こんにちはっ(⌒∇⌒)

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
スポンサーリンク

我が家は特に遠出とか、そういうことはなく、近場に出かけたりしています。
犬もいるし、人混みも苦手なので、公園でサッカーしたり、ちょっとした催しなどに顔だしたり。
男子小学生なので、それで十分楽しそうです。

後半は、おじちゃんが泊まりにきたり、じいじ達が遊びに来てくれます。

昨日と今日は、つかの間の平日なので、少し時間があります。

昨日の午前中は、昨日買ってきた野菜の苗を植えました。
トマトの苗を頂いたので、ついでにハーブ類と、きゅうり、ピーマンをプランターで植えてみました。
日差しが強くてちょっと暑かったですが、楽しみです(^O^)
うまく育ちますよ~に。

さて、書きたいことは色々ありますが、少し前に近くの催しで食器を格安でゲットしてきました~。

かもしか道具店のうつわ達です。

グレーはカップ&ソーサ―がそろってましたが、白はカップのみでした。

裏の刻印がうまく写っていなかかったりの点以外特にどこが訳アリか
私にはわかりません(;´∀`)

家族分のお茶碗

全体もマットな質感ですが、真ん中部分はよりザラリとした感じになっています。


訳アリのもで、2000円相当の商品などが、全部300円でした~。
そして、全部で2000円という夢のような価格で買ってきました~。

一番下のものは、梅干しなどを入れるんだそうですが、
干しブドウを入れてみました~。

これぐらいだと、ガンガン普段使いもできて、私には丁度よいです。
というわけで、安いもの自慢でした~。
関西よりの人間ですので、失礼しました~。

にほんブログ村テーマ 陶器へ
陶器

三重県菰野町に窯を持つ山口陶器のブランド「かもしか道具店」

 

 

話は変わりますが、無印用品週間真っ最中です。
店舗で買いたいものもあるのですが、今回は大物を注文しました。

以前からじいじ達が買ってくれるということだったので
そろそろ息子が学習机に興味を持ち始めたことを伝えると
プレゼントしてもらえることになりました。

そして前から決めていた無印の物にしました。
今ならデスク周りの商品3品セットで15%オフです!!
おっと、今確認したら5月2日今日までです。


無垢材デスク 引出し付 幅1100×奥行550×高さ700mm オーク材 15874781 無印良品


無垢材デスクキャビネット 引出し2段 幅350×奥行485×高さ560mm オーク材 15874804 無印良品


ワーキングチェア(2009)グレー 18121298 無印良品
ロハコで買えばポイントもつくし、初回は350円引きでお得。
無印良品週間でも、10%値引きのサービスとは併用できないので、
こちらのまとめ割りだとロハコでの購入が良いみたいです。

 

あとは、アームライト(こちらは取り扱いがないので、無地ネットで)

LEDアルミアームライト・ベース付 型番:MJ1505

 

 

しばらくは、ダイニングの壁際に置こうと思っているので、
その間は家族にも使わせてくれるということです💛

ゴールデンウィーク明けに届けてもらえるので、
また組み立てましたら、紹介したいな~と思います。

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

バレンタインの事と、ダイソーのグラフチェックの収納用品

今日はもうとっくに終わってしまったバレンタインの日のことを。
今年は、パパと息子に手作りのチョコバー。

息子は学校で、友チョコあげる~と一人の女子に言われていたそうですが。
言うだけはただみたいな感じで終わっていったそうです。
低学年だと、学校外で渡すのは物理的に難しいですしね。

しかも、「友チョコだけど、2番目だよ」と言われたんだって(;´∀`)
この情報いるかな……

そういう事態の為に、なんとかママが作っておきましたよ。
ママ友に頂いたおすそ分けもあったし、チョコ好きの息子は嬉しそうでした。

そして、前回ダイソーで買ったといっていた、グラフチェックの収納用品。
子供の絵本や、こまごましたものを収納している、和室のこちらのコーナーに
置いてみました。

白い大きいほうは、息子の上着入れに。
今までは、とってつきのかごに入れてたのですが、取っ手が倒れないタイプのもので、
(写真とればよかった)なかなか入れにくいかごだったので。
これだと、投げ込むだけなので息子にもってこいです。

グレーのほうには、すぐに捨てれないような、折り紙で折った物とか、
学校で作ってきたものとか、入れてます。

短いですが、今日はこれだけです(;´∀`)
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

楽天スーパーセール ポチしたもの

楽天スーパーセール注目すべきはコレ!!

とっても話題になってます。

でも、今回のスパーセール、
北欧とは全く関係のないものばかり買ってます(´;ω;`)ウッ…
まずはこちら

昨年、大雪が降った時困りまして(;´∀`)

雪が凍った2日目が怖いんですよね~。
登校時に安全の為に保護者が付添ってて言われても、
足手まといになるだけっていう……
これで非常事態も子供に付添えるってもんです。

それから犬の。

それからこちらは、私たちから息子へのクリスマスプレゼント。

学校の図書室で男子から人気みたいでリクエストされました。

続いてサンタさんにお願いしたもの。

でもレヴュー見たらちょっと、アレだったんで、古くても面白いものをということで
こちらにしました。


こちらのが一人ずつ対戦できるみたいでドキドキ感があるみたいなので。
サンタさんからなのに中古?て~思いましたが、状態も「非常に良い」だし
う~んよかろう!!

スポンサーリンク

それから私の服

あまり服を増やしたくないですが、
流行りもののグレンチェックをプチプラで。

もう1点、ベイカーパンツを
バーゲン価格で1000円でポチりましたが
私が買ったのは売り切れてしまいました。

綿100%だし、こちらなんかも良いかも。

最後に、2つ折りの財布が欲しくて検討中です。
ポーチぐらいの大きさのポシェットを普段持ち歩くんですが、
今の長財布だと、カバンから出すのに結構なテクが
いるので、ストレスで。

小さいのを最近買ったのですが、お札入れがないもので、
折りたたんで収納したり、
で、しわを伸ばしながらお会計に挑んでいました。

こちらは大きさも、小さすぎずいいですが。

こちらはとにかく使いやすそうかな~。

タッセル付きだし、淡いカラーが
オシャレ。


ちょっと小さいかな~と思うけれど、
たぶんこれにします。
スポンサーリンク

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村テーマ 楽天スーパーセールへ
楽天スーパーセール
にほんブログ村テーマ お買い物マラソン!スーパーSALE!へ
お買い物マラソン!スーパーSALE!