カテゴリー別アーカイブ: キャンドウ

机の上の消しゴムのカスをどう捨てるか!?折り紙で作った箱を利用してみる。

こんにちは~。

急にやる気になって、ちゃんと更新している今日この頃(;´∀`)
いや~、撮った写真だけでも活用しないとと思いまして。
スポンサーリンク


折り紙でゴミ箱を作る

本日は、卓上の消しゴムのカスをどうするか~つうのがテーマです。
本当なら、こんなオサレなミニほうきとちりとりとかあるといい
いいに決まってますが。

こんなの↓

現代的には卓上クリーナー的な

こんなの↓

今回は、なんでもホイホイと買えるわけではないので地味~で原始的な
方法でいくことにしました。

その方法とは

折り紙で作るゴミ箱~(`・ω・´)シャキーン

出、出来た~\(^_^)/

入れ物にどうやって消しゴムのかすを入れるんだよって!?

………えっと   手で。

素手です(;´∀`)

ま、いつかオシャレなブラシを手に入れるまでは。

作り方

いい動画があったので、真似しましたよ~m(__)m

こちら↓

こんなのもある!!

かわいい折り紙を使おう

 

最近は、折り紙も可愛い柄のが100円ショップで手にはいるので、
楽しいですね~。


今回使ったのは以前~確か~かキャンドゥで買ったものです。
セリアでも見たことあるような。

引き出しの仕切りに使う


こんな風に引き出しの隙間に入れて、仕切りとして使っても
いいですね~。
汚れたら潔く捨てちゃえるし。

 

 

色々な大きさの紙で作る

あとは、日本の新聞紙だと出しておくには
かっこ悪いので、英字新聞や、かわいい包装紙
で作ると、大きめのゴミ箱になって、

子供たちがオヤツを食べるときなんかに良さげ~。
子供もきっと、喜んでゴミや粉の後始末をしてくれそう!!

紙で作る箱が、こんなに使えるとは!!
と再発見し喜びをかみしめておりま~す。

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 主婦日記ブログへ

スポンサーリンク

キャンドゥで買った物で映画館ごっこ&ポップコーンなど

こんにちは(⌒∇⌒)
今年はあちらこちらで桜が一気に満開になりましたね。
スポンサーリンク

桜が散らないうちにお花見に行っておかないと、これまた一気に散ってしまいそう。
ポカポカ暖かいので、毎日でもお出かけしたくなります。

でもって、息子とあちらこちら外出して遊びほうけておりまして、
3月2回目のお買物マラソンもスル―してしまいました。

本当は息子の書道セットとか欲しかったんだけど……

学校のはきらびやかなのが多かったので、シンプルなこちらとか

こちらのヒッコリー柄とかがいいなあなんて。

話は戻りますが昨日は、ワラビ採りに行ってきました。
まだ早いかと思われましたが、比較的日なたの多い場所にわんさか生えていて、
ばあばと息子と私で夢中になって採りました(;´∀`)
収穫って楽しい!!

それで、今晩はおひたしにしようと思います。

さてさて、春の話はこれぐらいにしまして、先日キャンドゥで無駄使い
買った物を紹介したいと思います。
(100均は外出ついでに寄れるのでついついお買物してしまいます。

 

なぜだかモノトーングッズのコーナーは吸い込まれるように売り場にたどり着きます(;´∀`)




そして最近では洗剤ボトルも100均で買えるんですね~。
一昔前はラベルの外しやすそうな洗剤を買って苦労したもんですよ
ね。

バススポンジも試しに買ってみました。
タオルハンガーに引っ掛けるタイプもあって、そちらが良かったのですが、
ブラック色しかなくて、ウチのバスルームには白っぽい方が合うので、
こちらにしました。

あとは、スリッパやウエットティッシュケースとか、

 

ポップコーンとお店のテイクアウトみたいな
プラコップと曲がるストロー。

ドラえもんだけは見に行きましたが、(私的には、今年のドラえもんは面白かったです。
大号泣ではないですが所々ホロッっとくるところもあったり、
なんていうか、家族との今の時間を大切になくっちゃ!と改めて思う内容でした。
子供は内容より、飽きない構成とスピーディーな展開を楽しんでいたみたいです。)

 

で、なにが言いたかったかというと、公園や外遊び以外に外出をなるべくしなくて
良いように、映画セットを買ってきましたよって話です。

ポップコーンは200g入って100円でした。
めっちゃお得~(*´▽`*)

早速キャラメルポップコーンとバジル味のポップコーンを作って
アマゾンプライムで映画館ごっこしました。
(アマゾンプライムは年間3900円なので入ってます。
子供向けのも色々あって楽しい。春休みや夏休みに重宝してます。)

この日は、ファニアスとファーブを見ました。

なかなかおもしろかった(^O^) 

それから、ラベルになるマスキングテープ

いつもはただのマスキングテープに賞味期限をこっそりと書いていましたが、
見えてしまってもオシャレ~に早変わり!

それから、子供の長期休みになると急に利用しだします(;´∀`)
勝手気ままなユーザーですが、生協で買っていたチーズケーキを食べました。

完全にお家用ですが、訳アリチーズバーという商品です。
たくさん入って超お得です。

その他にもレンチンメニューの冷凍食品とか、多めに買っておきまして、
お昼ご飯はとても助かってます(;´∀`)

冷凍食品も、市販のよりは安心だし食べ応えのあるものもあります。
他に、

サーモン丼とか、ささみチーズフライとか、
コロッケやメンチかつも買いました。
(この辺はよく購入する定番です)

あとは、常備菜を作っては、しのいでおります。

長いお休みは子供と過ごせるのは楽しいですが、お昼ご飯が大変ですね(;´∀`)

あともう少し、イライラしないですむように上手く手抜きもして
頑張りま~す。
スポンサーリンク

100円ショップ
にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ