カテゴリー別アーカイブ: 無印良品

無印の持ち手付帆布バスケットの長方形スリム・大が使える!!ハンガーの収納に困っている主婦におすすめ!!

スポンサーリンク

無印の帆布バスケット、スリム・大がハンガー入れに最適な理由

先日、無印の帆布バスケットを買ってきました。
ネットの画像で見るだけではちょっとわかりずらかったので、実際に目で見てこれはいけるっと
思い、使ってみたら実際ハンガー入れとしてピッタリでした。

そのハンガー入れに最適なわけを紹介していきます。

持ち手が優秀

持ち手がついてるので、移動させることが多いハンガーにピッタリ!!

持ち手の長さも申し分ない。

長すぎるとだら~んと、だらしないし、短すぎると両手で持ち上げなければならない

その点を見事にクリアーしているのがこの帆布バスケット。

高さがいい

ハンガーにピッタリの高さです。
チラッとハンガーが見えてしまいますが、これぐらいが取り出しやすい!!

幅がハンガーにピッタリなので、仕切りなどがなくても、中でぐちゃぐちゃになりにくい。
(ちょっと仕切り的なものを仕込んでもいいけど、重たくならない方法がいい)

バスタオルハンガーがカラフルなのが気になりますが、、、
部屋に馴染む

帆布なので、プラスチック製より
部屋にも馴染む。
少々置きっばなしでも生活感が出にくい。

一部が撥水加工


底面と底面からの立ち上がり5cmぐらいまでが撥水素材。

洗面所という水回りに近いところに置くこともあるので安心。
汚れにくい。(白だから汚れが気になるところだけど汚れやすい部分が撥水加工になっているのでさっと拭き取れる)

スポンサーリンク

型くずれしにくい

厚みのある生地で自立するので、ストレスフリー。
片手で放り込める。

ハンガー入れとして置く場所の例

いくら生活感が出ないと言っても、置いておく場所は目立たないところがいい。

スリムなので、ちょっと家具の隙間にとか、観葉植物の後ろとかに隠せる。

ちなみに、私は、ソファーの横をピッタリ壁に付けずに設置して、その隙間帆布バッグを置いている。

ハンガーは白で統一し、はみ出る部分は、奥側にすれば少々バッグ自体がはみ出て
見えていてもうるさくない。

でもむしろ、ちょっと見せたい!!

そして、我が家のソファー横は履き出し窓の近くなので、洗濯物を干すときにも
ベストな場所なんです。

もちろん、洗濯物をいつも干す場所や、ハンガーをしまう場所の近くに棚などがあれば、
そちらでもいいですよね。

よく洗面所にハンガーなども収納されている方がいますが、私はそこからハンガーを運ぶのさえも戻すのさえも面倒なんです(;´∀`)
ダメダメの見本ですけど。

そしてそのダメダメの末、洗濯バサミまでこのソファー上の棚に!!

こちらはキャンドゥで買ったグラフチェックの小物入れです。

スリムタイプ大は特に使い道が多そう

家族の人数分揃えて、棚に並べて置けば各自よく使う物だけを入れたりして、
使い終わったら、このバッグにさえしまってくれたら、
掃除のときもひょいっと棚に戻すだけなのでいいかも~。

無印良品 持ち手付帆布長方形バスケット・スリム・大 約幅37×奥行18.5×高さ26cm 02528447 良品計画

その他のサイズの、何か用途がないか考えるのも楽しいな~。

以上、ハンガーの収納場所に困っている主婦の人の参考までに~。
にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
スポンサーリンク

無印良品セールで買った、バッグインバッグ。

先日、無印良品のセールで買おうと決めてた物を買いに行きました。
そして、ありました~。
30%オフでとってもお買い得でした~。

黒が良かったけどグレーしか残っていませんでしたのでグレーに。

バッグインバッグなんだけど、つけ外しできるショルダーがついています。

そして、ポケットがたくさんあり、外側にも両サイドに大きいポケットがついてました。
ここは、片方がチャックで、もう一方がホックです。

さっそく、少し前に楽天で買ったかごバッグに入れてみました。

う~ん、このバッグにはちょっと小さいかな。
でも、こちらに細かい物や貴重品などを入れて、空いた部分にペットボトルやタオルなど
を入れればいいかも。


このかごバッグ結構大き目でした。
でも肩にかけれるし、なんでもザクザク入れらるので、良かったです。

今なら、300円オフのクーポン使えるそうです。

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

無印良品 オーク材のデスクの設置と使用感。

こんにちは。
昨日から蒸し暑い日が続いております。
スポンサーリンク

最近は、プランターに野菜を少し植えたり、雨降りの後に庭の草むしりをしたり
しておりました。

楽天のお買物マラソンにも参戦しようと思ってたのに、乗っかる前に
終わってしまいました~。

が、生きてます(;´∀`)

さて、ゴールデンウィーク明けに、無印から学習机として使う
オーク材のデスクが届きました。

まだまだリビング学習世代の息子ですので、ダイニング横の収納&ミニデスクのコーナーを
取っ払い、設置しました。

明るい木の色合いや質感がとてもいいです。
部屋の雰囲気がガラっと変わりました。

でも、とりあえず前の収納家具からあぶれ出てきた
書類たちを適当に収納したんだけど、
ちょっとごちゃつくし、ぼちぼちなんとかしようかな~。


せっかくのデスクがダイニングテーブルで見えにくいので、
置き場所をずらそうかな~とか、

デスクの左側の壁に、白い奥行きの浅い本棚を正面をデスク側にして置いてみたら、
作り付けの収納棚みたいにならないかな~とか

あれこれ色々と考えてしまいます。
こういう時間て楽しいですけど、妄想したり、、メジャーで測ったり
している間にあっという間に時間が過ぎてしまいます(;´∀`)

無垢材デスク 引出し付 幅1100×奥行550×高さ700mm オーク材 15874781 無印良品
デスクは、息子もとても喜んでいて、
机に向かっています。というと勉強しているように
思いますが、
他事をして、宿題がまったく進みません。

宿題の量も増えてきて、年々集中力がなくなっているのは
気のせいではありません。
友達と放課後遊んだり、サッカー行ったり忙しいからな~。
忙しいから、ぐっと集中して短時間で宿題終わらせちゃえばいいのに~
と思うんだけど。

ええと、話を戻しまして、
デスクは、組み立ても届いた後、脚をつけるだけ
キャビネットは、キャスターをつけて梱包を取って持っていってくれました。
なのでとても簡単に設置できました。

デスクの引き出しには教科書を、右側にはチャレンジタッチを入れたら
あとは特に息子の物はだいたい収まりました。

キャビネットには息子関係の書類やら、デスク周りで家族共通で使うものを
入れさせてもらおうと思っています。
いずれは、2階の子供部屋に持っていきますが。


無垢材デスクキャビネット 引出し2段 幅350×奥行485×高さ560mm オーク材 15874804 無印良品


LEDアルミアームライト・ベース付 型番:MJ1505
それから、ワークチェアもキャスターがついていて
高さも調節できていいです。
息子が使う時用に、下に足を置く台を置いてます。

ワーキングチェア(2009)グレー 18121298 無印良品
とりあえず、幼少の時から使っているステップを
おいてます。

これを機に、他の家具も明るい木のものにした~い。
というのが夢です。

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

無印良品 ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱で家事負担軽減。不規則勤務の旦那さんと暮らす主婦必見!

こんにちは~。
スポンサーリンク

とうとう終わってしまいましたが、良品週間で欲しいものがありまして、買いました。
それは新商品のコレ~。

バルブもパッキンも取り外して洗えるし、蓋に水もたまりにくいのがいい。

電子レンジもバルブを上げて使用できるし、食洗器もOKです。


無印良品 ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱・白 スクエア/約70ml 02180997 良品計画


無印良品 ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱・白 レクタングラー/約125ml 02180980 良品計画

「なんだ、ただの保存容器じゃん」
と思うかもしれませんが、真っ白でバルブ付きで、この位の大きさって、なかなかないと思いませんか。
(一番小さいので、弁当のおかず一品分ぐらいの容量かな)

汁気が多いおかずの時は、汁気を切って
「傾けないで~」と声かけたり、なにか小さい密閉容器ないかな~
と探してバタバタすることがあるので、これは便利!!

洗った後の水切れも大丈夫そうだし、ただの保存容器として買い足そうかな~。
無印のデザインはやっぱりいい!!

今持っているのは、水が蓋にたまって乾きにくく、いつまでも干してあるのが
嫌で嫌で~(;´∀`)

でも、透明な容器のほうが私には合っているかもなので、増やし過ぎないように
しようと思います。

さて、話は戻りますが
有名ブロガーさんが紹介されてるの見て、これは使う~と確信しました。

なんでかっていうと、我が夫は不規則勤務な為一々そのリズムに合わすことに
すごくストレスなのです(;´∀`)

て甲斐甲斐しく世話しているわけでもないですけど、
まあまあ、それなりにしていた時代もありましたが(遠い目…)

今は違います。
基本、子供じゃないんだから自分の事は自分でしてくださいよって
スタンスに徐々にしています。

最低限の家事+育児全般だけでも結構大変だということを分かってもらうことは、
ちょっと諦めかけていますが、

もう具体的にルールを決めてお互いちょっとでもギスギスしないように、
という方向へシフトするようにしてから、すごく気持ちが楽になったのですよね。

前置きが長くなってしまいましたが、そんなときこの無印の保存容器が
大活躍するにちがいないと思いました。

そう、作り置きのおかずを小さい保存容器のまま弁当として
持っていってもらう。

なので常備菜を作ったときに少しこちらに詰めておきます。
そうすれば、夫が冷蔵庫から出してそのまま持っていけるではありませんか。
バルブ付なので汁物も安心。

あとは、ごはんを別の容器に詰めるだけです。
ちなみに、この作業は夫にしてもらいます。
あくまでも我が家の場合だけですけど。

まあそういう訳で、不規則生活の夫のリズム自分も合わせなきゃいけないのかという
義務感からひとつ解放されます。

まあ外食にしてもらえばいいのかもしれませんが、やはり
経済的にも負担は軽いし、偏らない食事のがいいので仕方ありません。

うちに限ってですが、夫も息子もよく食べるのでメインのおかずは残ることはないです。
ないときは買い置きの冷凍食品も使っちゃいます。
出来るだけ手作りに越したことないですが、完璧を目指す
ことは向いていないので。

常備菜でカバーします。

でもこれ書いていて思いました。
息子も成長しているわけで、大人一人分ぐらい食べるようになって、
今までの分量の食材では、お弁当分までは残らない。

なので2~3人前の分量から、3~4人前の分量にすることで、
お弁当分を確保したらいいのか~。

あらかじめ、食卓に出す前に弁当分を確保していきたいと思います~。

というわけで、

「私たち主婦は家族の召使いじゃないわよ!!」

ていう不満をひとつクリアーできそうなのであります。

気を取り直して、一緒に美味しいおやつも買ってきました~。

フロランタン

無印のおやつは美味しい~😋

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

にほんブログ村テーマ お弁当、おにぎりへ
お弁当、おにぎり
にほんブログ村テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

”かもしか道具店で買った物&無印良品で学習机のセットを15%オフで購入レポ”

こんにちはっ(⌒∇⌒)

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。
スポンサーリンク

我が家は特に遠出とか、そういうことはなく、近場に出かけたりしています。
犬もいるし、人混みも苦手なので、公園でサッカーしたり、ちょっとした催しなどに顔だしたり。
男子小学生なので、それで十分楽しそうです。

後半は、おじちゃんが泊まりにきたり、じいじ達が遊びに来てくれます。

昨日と今日は、つかの間の平日なので、少し時間があります。

昨日の午前中は、昨日買ってきた野菜の苗を植えました。
トマトの苗を頂いたので、ついでにハーブ類と、きゅうり、ピーマンをプランターで植えてみました。
日差しが強くてちょっと暑かったですが、楽しみです(^O^)
うまく育ちますよ~に。

さて、書きたいことは色々ありますが、少し前に近くの催しで食器を格安でゲットしてきました~。

かもしか道具店のうつわ達です。

グレーはカップ&ソーサ―がそろってましたが、白はカップのみでした。

裏の刻印がうまく写っていなかかったりの点以外特にどこが訳アリか
私にはわかりません(;´∀`)

家族分のお茶碗

全体もマットな質感ですが、真ん中部分はよりザラリとした感じになっています。


訳アリのもで、2000円相当の商品などが、全部300円でした~。
そして、全部で2000円という夢のような価格で買ってきました~。

一番下のものは、梅干しなどを入れるんだそうですが、
干しブドウを入れてみました~。

これぐらいだと、ガンガン普段使いもできて、私には丁度よいです。
というわけで、安いもの自慢でした~。
関西よりの人間ですので、失礼しました~。

にほんブログ村テーマ 陶器へ
陶器

三重県菰野町に窯を持つ山口陶器のブランド「かもしか道具店」

 

 

話は変わりますが、無印用品週間真っ最中です。
店舗で買いたいものもあるのですが、今回は大物を注文しました。

以前からじいじ達が買ってくれるということだったので
そろそろ息子が学習机に興味を持ち始めたことを伝えると
プレゼントしてもらえることになりました。

そして前から決めていた無印の物にしました。
今ならデスク周りの商品3品セットで15%オフです!!
おっと、今確認したら5月2日今日までです。


無垢材デスク 引出し付 幅1100×奥行550×高さ700mm オーク材 15874781 無印良品


無垢材デスクキャビネット 引出し2段 幅350×奥行485×高さ560mm オーク材 15874804 無印良品


ワーキングチェア(2009)グレー 18121298 無印良品
ロハコで買えばポイントもつくし、初回は350円引きでお得。
無印良品週間でも、10%値引きのサービスとは併用できないので、
こちらのまとめ割りだとロハコでの購入が良いみたいです。

 

あとは、アームライト(こちらは取り扱いがないので、無地ネットで)

LEDアルミアームライト・ベース付 型番:MJ1505

 

 

しばらくは、ダイニングの壁際に置こうと思っているので、
その間は家族にも使わせてくれるということです💛

ゴールデンウィーク明けに届けてもらえるので、
また組み立てましたら、紹介したいな~と思います。

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

リビング壁面の模様替えと無印の壁につけられる家具。

スポンサーリンク

春休みも終わって、時間もできたので昨日リビングを片づけました。

スッキリー。
子供がお休み中は、ぐちゃぐちゃしてても気にしないことにしていま~す(;´∀`)

写真とるついでに壁のクロスも掃除しました。
写真では目立ちませんが、汚れがとりきれない部分がありました。
セスキ炭酸ソーダとブラシでゴシゴシして、マイクロ雑巾でふきふきしたんだけどな~。

 

これも持ってま~す。

 

ちょっとした黒ずみはスルッと取れたんですが。
また違う方法で挑戦したいと思います。(いつか(;´∀`))

 

今回も天気が悪く画像が暗いですが、こんな感じです。

なんか、以前買った北欧はぎれを縫いもせずフチを折り曲げて敷いてます。



無印の壁に掛けられる家具(ホワイトグレーだけど再販してほしい)に、なんとなく目についたものをディスプレイ。

左側の壁に別の棚と並べて設置していなのを、TVボードの上に変えてみました。



これも持ってま~す。

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *
いつも壁に何かを飾るのは、本当に難しい。

つけてみないと分からないこともあって、設置してもイメージと違ったり、圧迫感が出たりして
やり直さなければならないから、

じっくり、「あ~でもない、こ~でもない。」
考えたり、結構悩みます。

センスが良い人がうらやましい。

 

 

まず悩んだのが、TVボードが壁の左右中心ではないのに、時計は中心にあって、
果たしてディスプレイ棚をどの位置に持ってくるのが正解なのか、すご~く迷いました。

 

多分TVボードも時計と中心が同じなら、迷わずそれに合わせてたのですが、
もうわからないので、壁の中心に取り付けてみました。

 

それで変だったらTVボードをずらした方が早いわい!ということで。

後は左がわの壁が殺風景なのでなにかパネル的な物があればいいのでしょうか。
もしくは、もう一個の取り外した棚を戻そうか少し考えてみようと思います。
にほんブログ村テーマ リビングのインテリアへ
リビングのインテリア
にほんブログ村テーマ スッキリさせた場所・ものへ
スッキリさせた場所・もの

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ
そして、間もなく楽天お買物マラソンですね。

次回は参加しようかな~。

スポンサーリンク

見た目の良さ!便利さ!を兼ね備えた無印良品の物。

こんにちは~。
無印良品週間ワクワクしますね~。
スポンサーリンク

とはいっても、買いすぎ注意ですよね。
ここでもひとつ!本当に必要な物を厳選してお買物をしたいものです。

まずは、もう一度無印店舗へ行きたいと思ってるんですが、その時買いたい物。

引き出しの中の整理に。


高さが変えられる不織布仕切ケース・中・2枚入り 02110475 無印良品


高さが変えられる不織布仕切ケース・小・2枚入り 02110468 無印良品

お次はすでにおウチにある愛用しているものです。
ふたつきのバケツ


ポリプロピレンバケツ・フタ付(7.5L) 37469334 無印良品

こちらは本当に便利です。このフタ部分が特に気に入っています。

主に上靴のつけおきに使っています。どうやって使うかっていうと

週末に子供が帰宅する前に、こちらにつけおき液を作っておきます。

液は重曹を大さじ1~2杯ぐらいと酵素系漂白剤をドボドボッと入れて、
水をバケツ6~7分目ぐらいに注入しておきます。

フタが出来るので、犬たちに洗面所をウロウロされても大丈夫!!
誤って口にすることも防げます。念の為バスルームに置いたりもしますが。

帰宅して子供がすぐにこちらに漬け込みます。(正確には声をかけてもスル―されていることもよくある(;´∀`))

そして翌日のお風呂入るときに、息子が歯磨き粉をつけて洗います。
仕上げを時々大人も手伝います。

それをですね、そのまま風呂場で干し、翌朝ウッドデッキまで子供が運びますが
これを運ぶとき、このフタが超便利なんです!!

 

ふたのフチがお皿みたいに、せり上がっているので水分が残っていても、運ぶとき
に下に垂れません。

で、靴洗いようのブラシなどもすべてここへ乗っけて、外へ運びだすことが
できるんです。

ここへのせて、片手で掃きだし窓を開けて干しに行けるので、本当に便利です。

あとは、もう外なので、バシャっとひっくり返して適当に干せば良いので、
全部子供一人でスムーズに出来ます。

まあ、これからの季節はあたたくなってきたので、庭に出て洗えるのですけど(;´∀`)
むしろ庭で洗うほうが気持ちが良いかな。

 

見た目もお馴染みグレーがかった白なので、シンプル、清潔、オシャレで
置きっぱでも全然大丈夫~!!!
は~、久々に力説してしまいました。

 

お次はアクリル仕切りスタンド

アクリル仕切りスタンド 3仕切り・約133×210×160mm 15902200 無印良品

こちらも我が家では常に使っているし万能商品だと思います(自分比)。

ある場所で必要なくなっても、別の場所での使いまわしや応用がききます。
すご~くしっかりした作りで、がっちり物を支えてくれます。

我が家ではパソコンや、子供学習用のタブレットなどを、コレに立てて置いています。

写真のファイルボックスに引っ掛けてあるのが先日買ったコレ!

ポリプロピレンファイルボックス用・ポケット 38996477 良品計画
昔のアイフォンを見本に入れてますが、こんな風に少しはみ出て取り出しやすいし、デスクの上がスッキリしました。

また、無印で買ったもの、便利なもの思いついたら更新したいと思いま~す。
にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

スポンサーリンク

無印良品週間、店舗でちょこっと買った物。木製角型トレーなどなど。

こんにちは。

先日、鼻水がツ~ッと流れ出てくるし微熱が出るぐらい、今年の花粉の量がヤバすぎる~と思っていたら
風邪ひいてました。
早く治したいので、最低限の家事をしてなるべくゴロゴロとしていました。
37.5℃ぐらいでしたが、今回は悪寒と頭痛でちょっとしんんどかったです。
スポンサーリンク

良品週間始まりはお買物どころではなかったのですが、日曜日には復活しましたので、
マスクを装着して無印良品週間なので先日フラ~っと実店舗へ行ってきました。

たくさん買わなくても、お店の中を見て回るのはとても楽しいです。

バウムが3点で15%オフだったので、チョコ掛けバナナとイチゴと抹茶味を買いました。

あとは、ファイルボックスに引っ掛けるタイプの小物入れ。

こちらは、配線用に使っているファイルボックスに引っ掛けて、
携帯を充電する時に充電ステーション変わりにしようと思って。
190円でお安い。

それから木製トレーを。
一人分のおやつトレーにしたり、家族分のお茶を運んだりするのに使います。

さっそく、お気に入りのカップとかのっけてみたり。

このきれいな木目はタモ材。

今日はホワイトデーのお返し用に作ったクッキーの残りを消費しまして、トレーが大活躍!!

我が家の暗いトーンのダイニングテーブル上が明るくなるし、木目がとてもきれいで癒されるので、もっと増やしてもいいなあと思いました。

おまけ(渦巻きじゃなくなったうずまきクッキー(;´∀`))

こちらのレシピで作りましたが、美味しかったです。
簡単★アイスボックスクッキー 話題入り!

良品週間中にもう一度行きたいな~。
以上、ムジパト報告でした。

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

スポンサーリンク