とうとう、梅雨入りですね。
でもまだ、涼しいので、蒸し暑い日がやってくるまでに
片づけを進めるとしましょう。
さて、先日はTVボードの中身を整理整頓しました。
DVDなどを並べ直すぐらいのことしか普段はしてませんから、エライ事になっていました(;´∀`)
まず、不要な物を取り除きます!!
やっぱり、配線です。TV周りの配線類はまだ使う時が絶対くると思って、
しかも使う時、その場で探せるといいということで、引き出しの中にしまっていました。
でも、よく考えると
う~ん、一切触ってないし。
収納場所はここじゃなくてもいいことが分かりました。
それから、ゲーム機の部品や、あまり見なくなったDVD、録画用のDVDパックなどは別の場所にしまうことにしました。
我が家のDVDデッキ、壊れてハードディスクから、DVDに録画できなくなったので、録画用DVDは必要なし!!
そして、引き出し左側には今まで通り、ゲーム関係のものとDVDを、
右側には、リビングで使う物を収納しました。
本当は、すべて白い容器やパッケージに入れてラベリング。
という引き出しの中も美しい収納に憧れます(*´ω`*)
DVDは、中身を出して専用のものにしまうといいのかなあとも思いましたが、
引き出し開けて、収納容器かファイル形式なるものを開けないと中身が確認できないのは、
まだ低学年の息子にはハードルが高いと思い。
かさばるけれども、そのままパッケージでしまっています。
見えない部分の収納は、少々カラフルでもそのまま収納します。
うう、悲しい現実(´;ω;`)ウゥゥ
息子の為にといいながら、自分にとっても引き出し開けるだけのワンアクションで
一目瞭然じゃあないと続かないです実際(;´∀`)
で、こうなりました。
よく、カリスマブロガーさんがしているみたいにしてみたくて、
救急用品類をまとめました。
ここの引き出しの右半分は、まだ入れるものを決めかねています。
本当は、クイックルワイパーとか、掃除用具をしまいたいんですが、
薬箱の横って、衛生上ちょっとな~と悩みます。
仕切るものが見当たらないので、使わなくなったイオンのTシャツ収納
のヤツを利用しました。
仮置きなので、完全に薬の収納場所が決定したら、
無印の不織布仕切りケースとか、
メイクボックスで仕切ろうかと思ってます。
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337495555?searchno=9://
ロハコなら、無印良品の商品が1900円以上で送料無料です!!
私の場合ラベリングしても、ラベル見てない。引き出し開け閉め、感覚で探す。
のようなことに最近うすうす気づきはじめまして。
文字を浮かべて探す派ではなくて、物事態を頭にイメージして探すので
うまくいなかいのかもしれません。
でも見える場所の収納にはラベリングは、必要なので
その場合、引き出しひとつにラベル2個ぐらいまでで、文字大き目!!にしていきたいと思います。
大きめって、下品だわ。さりげない方が、横文字の方が断然オシャレなのに。
う~ん、やっぱり、シンプルなマークがいいかも!!
話がそれましたが、この辺の課題については、また考えることにします(`・ω・´)シャキーン
真ん中はDVDデッキ・ケーブルテレビのチューナー、
右側は、ゲーム機と充電コーナーにしました。
充電用の延長コードを裏側から出してます。ここで、Wiiパッドなどの充電、
プリンター使用時のコンセントをスムーズに差し込めます。
以上!!
スポンサーリンク